@ 心が豊かになる
ペットを飼うメリットとして多くの飼主が一番感じるのが『気持が穏やかになる』ことではないだろうか。ペットを飼うことは子供にとっては情操教育となり、他人への思いやりが持てるようになると言われている。
また、高齢者や1人暮らしの人にとってペットは、寂しい気持やストレスを減らし生きがいを感じさせてくれるとも言われている。ペットが飼主に与えてくれるのは、「愛する心」。人間同士だと表現しにくい素直な愛情を思い出させてくれるペットは幸せの源だと言えるのだ。
A 健康になる
ペットとの触れ合いが人の心を癒すだけでなく健康にも貢献してくれることが分かり、最近ではペットセラピーを積極的に取り入れる病院や老人ホームが増えてきた。
犬を15分〜30分撫でると血圧が10%下がり、猫の飼主は心臓発作での死亡率が飼っていない人に比べて40%も減少するという実験結果もあるようで、ペットの健康効果はときとして西洋医学を凌ぐことも分かってきた。
もちろん、犬を飼っている飼主の場合は、毎日散歩をすることによって直接的に健康になることができる。ペットとの暮らしは飼主にとって健康をもプレゼントしてくれるのだ。
B 家族とのコミュニケーションが増える
ペットがいると家庭内で会話が増えることは多くの飼主が経験済みだろう。ペットがいるだけで話題が増えるし、人によっては他の家族に言いたいことをペットへの語りかけで代用している人もいるのではないだろうか。ペットは生きるコミュニケーションツールなのかもしれない。
C 規則正しい生活が送れるようになる
犬の飼主なら朝早く起きての散歩。猫の飼主でも「猫がお腹を空かせて待っているから早く帰ろう」と早々の帰宅。ペットを飼うとお世話をする必要性から、より規則正しい生活を送るようになるケースが多い。
規則正しい生活は家族に注意されてもなかなか習慣化しないのが普通だが、ペットに対する責任を自覚すると自発的に規則正しくなるのは不思議だ。